20200801 私の本棚(朝日新聞 読書面)
8月1日,土曜日の朝日新聞,読書面から読んでみたい本をピックアップ。
●ひもとく 古関裕而の世界
■ 『君はるか 古関裕而と金子の恋』古関正裕
■ 『古関裕而 流行作曲家と激動の昭和』刑部芳則
■ 『古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家』辻田真佐憲
● 情報フォルダー
■ 『壁はいらない(心のバリアフリー)、って言われても。』今中博之
■ 『トムソーヤーを育てる水族館』安部義孝
■ 『トンネル誕生』山崎エリナ
● 書評から
■ 『ミッキーマウス ヒストリー ウォルトから世界へ』アンドレアス・デジャ
■ 『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される本当の原因』山田昌弘
■ 『近代人の自由と古代人の自由・征服の精神と簒奪 他一篇』コンスタン
● 新書
■ 『「超」働き方改革 四次元の「分ける」戦略』太田肇
■ 『パワースピーチ入門』橋爪大三郎
■ 『街場の親子論 父と娘の困難なものがたり』内田樹
■ 『先端医療と向き合う 生老病死をめぐる問いかけ』椦島次郎
■ 『変われ!東京』隈研吾
| 固定リンク
« 20200726・31 私の本棚 | トップページ | 20200726 山下達郎 サンデーソングブック 「ストリングスで棚からひとつかみ」 [ DON PEAKE? ]LET THE MUSIC PLAY / BARRY WHITE »
「翔太だって社会学」カテゴリの記事
- 20201107-14 私の本棚(2020.11.14)
- 20201107 私の本棚(朝日新聞 読書面)(2020.11.07)
- 20201101-04 私の本棚(2020.11.07)
- 20201031 私の本棚(朝日新聞 読書面)(2020.10.31)
- 20201025-31 私の本棚(2020.10.31)
「AD翔太」カテゴリの記事
- 20201107-14 私の本棚(2020.11.14)
- 20201107 私の本棚(朝日新聞 読書面)(2020.11.07)
- 20201101-04 私の本棚(2020.11.07)
- 20201031 私の本棚(朝日新聞 読書面)(2020.10.31)
- 20201025-31 私の本棚(2020.10.31)
コメント