【毎日東博】20200725 インド・ガンダーラの彫刻@東洋館3
このコーナーでは、2世紀から5世紀のガンダーラ(パキスタン北西部)とマトゥラー(インド北中部)の仏像を中心に紹介します。
古代インドでは、仏教・ヒンドゥー教·ジャイナ教などの様々な神像の類が作られ、彫刻として多様な展開をとげました。その中心となったのが、仏教の開祖である釈尊(しゃくそん)をはじめとする仏像です。 仏像は、釈尊の死後500年後ほどたった1世紀中頃から、マトゥラーとガンダーラでほぼ同時に作られるようになりました。ガンダーラの仏像はギリシャ系の西方文化の影響が顕著で、彫りの深い顔立ちと写実的な表現がなされています。一方マトゥラーの仏像はインド古来の土着的な様式が主流で、はつらつとした表情、 豊満な身体表現が特徴です。古代インドの多彩な彫刻群をお楽しみください。
| 固定リンク
« 20200726 山下達郎 サンデーソングブック 「ストリングスで棚からひとつかみ」 [ JIMMIE HASKELL ]LADY HONEY / PAN | トップページ | 20200726 山下達郎 サンデーソングブック 「ストリングスで棚からひとつかみ」 [ BOBBY MARTIN ]ME & MRS.JONES / BILLY PAUL »
「月イチあミュージアム」カテゴリの記事
- 【毎日東博】20200922 6 武士の装い 平安~江戸(2020.10.18)
- 【毎日東博】20200922 大威徳明王像@2(2020.10.17)
- 【毎日東博】20200922 扇面法華経冊子@2(2020.10.17)
- 【毎日東博】20200922 黒楽茶碗@東洋館10(2020.10.16)
コメント