東京ウォーキングマップ,「今も残る街の誇り/前橋」後編
N「裏道,寄り道,回り道
小さな路地の先には,大きな一瞬が待っている。
ポケットの中を空っぽにして歩いてみよう。
何かが見つかる,そして,街が見えてくる。」
今日の東京ウォーキングマップ,「今も残る街の誇り/前橋」後編(放送日:09/09/27)
(なお,番組中,いくつかのお店,博物館等の問い合わせ電話番号や商品の値段が表示されているが,ここでは省略。)
今日の散歩師:志村直愛(建築史家)
スタート(前回の続き)群馬県庁昭和庁舎
↓
・松山医院,1925年(大正14年)竣工
↓
・大手町
↓
・臨江閣(りんこうかく)
臨江閣本館,1884年(明治17年)竣工
臨江閣別館,1910年(明治43年)竣工,2階大広間は150畳
↓
・原嶋屋総本家 店主 原嶋雄蔵さん
小麦粉を工事で発酵させて蒸し,味噌だれを付けながら焼き上げる。
↓
・橋林寺(曹洞宗),1932年(昭和7年)竣工
中村鎮(1890-1933)
大正10年の函館大火を機に「中村式鉄筋コンクリートブロック造り」の建築を設計。大正から昭和初期に活躍。
↓
・前橋商品市場倉庫(旧保田銀行担保倉庫),1913年(大正2年)竣工
↓
・敷島浄水場 前橋市水道資料館(旧前橋市浄水場事務所),1929年(昭和4年)竣工
「建築非芸術論」を著した建築家野田俊彦(1891-1929)の貴重な芸術的作品。(この歳に38際の若さでなくなっている。)
浄水課長 村田喜代治さんの案内。
配水塔,1929年(昭和4年)竣工
↓
・利根川 大渡橋
で,ゴール
今日のおみやげ
焼きまんじゅう用家訓コンロ@原嶋屋総本家
by TD
| 固定リンク
« 【BigWed】X-league 4th Down Gamble 20090924 Week3 オービック(40-17)東京ガスク@東京D | トップページ | 【Big Wed】トピックス,10月4日(日)~10日(土) »
「Media」カテゴリの記事
- 20180401 山下達郎 サンデーソングブック 「棚からひとつかみ+リクエスト」 THE APRIL FOOLS / DIONNE WARWICK(2018.04.21)
- 20180401 山下達郎 サンデーソングブック 「棚からひとつかみ+リクエスト」 色・ホワイトブレンド / 竹内まりや(2018.04.20)
- 20180325 山下達郎 サンデーソングブック 「BRUTUS SONGBOOK リクエスト特集 Part 3」 明日の私 / 竹内まりや(2018.04.19)
- 20180325 山下達郎 サンデーソングブック 「BRUTUS SONGBOOK リクエスト特集 Part 3」 CLOSER THAN CLOSE / THE STYLISTICS(2018.04.18)
- 20180325 山下達郎 サンデーソングブック 「BRUTUS SONGBOOK リクエスト特集 Part 3」 SAILING / SUTHERLAND BROTHERS(2018.04.17)
コメント